産婦人科
【子育て初期】 私たち~39歳、子ども達(仮)~5歳、両親60代~70代 これは娘を出産した2年前に考えたこと、実行した事を思い出しながら記事にします。 こどもを産むと、出産費用、その他こどもに一気にお金が掛かりますよね。 ライフプランを立てて、毎月(年…
私の母方の祖母と叔父は糖尿病だ。 母もその気配はありそうだが、まだ診断されてはいないが、家系として糖尿病にかかりやすいようだ。 一方、父方の家計は、脳梗塞や高血圧が多いようで、私はどちらかと言うと食の好みも体質も父に近いので、勝手に糖尿病と…
あまりつわりのないまま順調に過ごしていた妊婦生活。 初期にはそんなに食欲が増えた感じもなかったのに、なぜか中期になってから食欲が止まらない! アレが食べたい、コレが食べたい! ジャンル問わず(比較的コッテリしたものが食べたくなっていた)食欲が出…
妊娠中期もつわりなく、順調に妊婦生活を送っていたし、 子供が産まれたら、車での長距離移動を含む旅行は当分行けないかもしれない、ということでGWに旅行に行くことにした。 旅行自体への考え方は人それぞれだと思うが、旅行が趣味の夫婦なので、どうして…
妊娠報告をいつ、誰にするかは悩みますよね。 私の選択は、不妊治療を始めた時と同じく『安定期に入るまで誰にも言わない』でした。 (つわりがなかったも大きいので、参考になるか分かりませんが) 夫の転勤に合わせて転居した土地では、知り合いはいなかった…
うちの夫は、プライドが低いというか、何も考えてないから誘導しやすいというか、、、 (いつか娘が読むかもという前提で書きはじめたブログ…悪口じゃないから大丈夫かな。笑) 不妊治療の病院で検査を受けることも、特に疑問を感じていなかったよう。 夫曰く…
里帰り出産予定のため、選んだのは検診のみしかしていない病院。 選んだ理由は ・平日も遅くまで、土曜日も夕方まで診察している ・住んでいた家から徒歩3分 ・駐車場無料 (引っ越し予定だった為、車で通うことを想定) ・古い小さなクリニックて混雑していな…
里帰り出産をすると決めた方が、次に悩むのが出産する病院選びだと思う。 地元だからある程度どんな病院があるか知ってはいるし、友人の出産エピソードなども聞いていたが、 ・田舎で病院の数が少ない ・最近出産した友人が少ない(友達の出産ブームはすでに1…
生まれ育った街や、ご両親の元を離れて暮らす多くの方が悩むのは『里帰りする、しない問題』ではないでしょうか? (ご家庭の事情や状況によりますが) 私もその悩んだ1人です。 ・地元がかなり離れてる(飛行機の距離) ・両親との関係はよいが、母と口ゲンカが…